03/30のツイートまとめ
dark_gletamine3
そういえば、今日入手した36番のアストロスイッチ・エアロが、劇中のよりもだいぶ紫よりのライトブルーで、なんか違和感。
03-30 23:375月のファミリー劇場に個人的に念願の「大都会25時」再放送くるぅ~~~!!!
03-30 23:33
03/29のツイートまとめ
dark_gletamine3
スーパーヒーロー大戦のネットムービー版のラインナップをさっき某所で知ったのですが、映画に劣らずなんてカオスな…。「オトナの鳴海探偵事務所『アマゾン』の後番組は?」なんて、確かにライダーと戦隊の接点としては重要だけど、どこまで腸捻転という業界ネタに深く突っ込むのか興味津々です(笑)
03-29 01:42
03/27のツイートまとめ
dark_gletamine3
活動量はほんのり増やしている感じですが、体力は段々目減りしていく感じで、もう嫌になっちゃいます。あと人と会うだけで、緊張のせいか、翌日起きた時に全身の筋肉がこわばって思うように動けなくなってしまう…
03-27 15:36
「ジュエルペットサンシャイン」にハマりました ~いまさらだけどいきなりシリーズ(1)>>
いきなりですが、今月31日に終了する、テレ東土曜朝9:30のアニメ「ジュエルペット サンシャイン」を
今月10日の後半から、たまたまはじめて視聴して、そのぶっとび具合にハマってしまいましたので、
ご報告致します。
「ジュエルペット」自体は、かのサンリオのキャラクター(公式サイト)なのですが、
2010年度から、「マイメロディ」シリーズの後番組としてアニメ化されて、
毎年ジュエルペットのメインキャラクターはそのままに、他の人間やらの登場人物や設定を変えて
この「ジュエルペット サンシャイン」が3作目。
4月からは4作目の「ジュエルペット きら☆デコッ!」に変わります。
1作目は、「マイメロ」の頃から引き続いて、日曜9:30の枠で、
テレビ大阪と読売広告社、制作会社のWe've(ウィーヴ)の制作だったのですが、
2作目「ジュエルペットとぅいんくる」から、土曜9:30のローカル枠へ移動して、
制作局がテレビ東京に、広告代理店がテレビ東京MEDIANETに変更になった…というのはどうでもいいんですが
まあこの制作会社のウィーブというのが、大変くせものな制作会社でして、
「ミュータントタートルズ」「ビーストウォーズ」シリーズ、
「東京ミュウミュウ」~「ワンワンセレプー それゆけ!徹之進」の土曜8:00のテレビ愛知枠とか
やっていたとこですが、
個人的には「ビーストウォーズメタルス」「マーメイドメロディぴちぴちピッチ(ピュア)」が印象的で、
まあ早い話ノリがその2作品に共通するような、大変カオスというか、
本当に子供向けなの?感というか、妙なギャグ・パロディ満載で、超脚本・超演出なところが
すごい作品なんですよね…。
ジュエルペットの住む「ジュエルランド」の高校3年のクラスが舞台で、
ジュエルペットの他に、人間界からの留学生の人間や、ヤギ・蚊など単なる動物もいて、
まあ一応、学校生活とか、夢とか恋とか、ギャグがテーマになってる感じです。
他社作品だと、東映動画のきんぎょ注意報(1991)が結構雰囲気が近いかもしれません。
あと、何故かバブル時代のネタが多いという…本来のターゲットの親世代を取り込もう、という
純粋な(?)目論見かもしりませんが、単にスタッフが遊びたいからという気も…
それで、3月10日放送分は、残り4話ということもあって、
ストーリーもクライマックス、あとなので卒業の話とかになっていく訳ですが、
17日のサブタイトルを借りると、何故か「ダークジュエル大戦」というのに突入して、
ジュエルペットの生みの母親な存在で、まあ女神様みたいなキャラの「ジュエリーナ様」(声:皆口裕子)
が、元々歳の割に若づくりしていて、年齢のことを気にしているというキャラだったようですが
そのことを陰口されてるのを聞いて、激怒、
そして、こちらも元々劇中でちょいちょい描かれていたらしい「ダークジュエルパワー」のせいで、
悪女「ダーク・ジュエリーナ様(通称・ダージョ様…って多分ドロンジョ様を意識)」に変貌。
衣装も白から黒に。
それで、メイン舞台のサンシャイン学園に、巨大なドラゴンの校長や、喫茶店のマスターたち仲間を洗脳(?)して
学校に攻撃してきて…仲間同士で戦う(そもそも敵みたいなの居ないけど)という、
まあドイヒーなお話し。でもギャグなんですが。
てか「ダークジュエル大戦」も「ライダー大戦」とかそこら辺からインスパイアしてるような…
17日放送分の冒頭では、ナレーション(こちらも皆口裕子)曰く
「真っ黒 黒酢漬け(略)昨日の友は今日の敵、今日の敵は明日の上司 問答無用の下剋上!
形ある物皆滅ぶ!ああ食われたら負けの弱肉強食!ジュエルランド最大の危機」という世界に…。
「今日の敵は明日の上司」ってはじめた聞いた気がする…確かにすごい怖いけど(笑)
(タモリ倶楽部視聴のため、一旦休憩します)
(復帰しました。タモリのおじいさんは駅長やってらしたんですね。)
で、ジュエルペットがロボに乗って戦ったりするんですが、
めんどいので、主なネタを書きだしてみたいと思います。
※読むのがめんどい方は、
こちら(長め)や、こちら(短め)のブログが、画像付きでわかりやすい??かと…
過去のリストはそれぞれ、こちらや、こちら
R-1 メガガーネットvsメガサンゴ
・なんでやねんミサイル (メガガーネット ※ガーネットはドケチキャラ猫)
・生クリームビーム (メガサンゴ ※サンゴはスイーツ好き猫)
・1円玉クッキーバズーカ(メガサンゴ) ※1円玉を拾って逆に攻撃をかわすメガガーネット
・ベルギー王室御用達の高級チョコレートを使った、チョコクロワッサンブーメラン (メガサンゴ)
※メガガーネットにかわされて、戻ってきて自爆
・最期の場所がメザワヤ(ユザワヤ的な店)で我が人生悔いなし…ガッポリ」(倒されて吹き飛んだガーネット)
▽ダークジュエル大戦を止める方法を探しに周辺の国へ行く、
主人公の花音(カノン)、イルカ先生、チターナ(シマリスのジュエルペット)
・(リューグーランド)「もう生きるのもめんどくさい」⇒「これもダークジュエルパワーのせいでちゅ」(チターナ)
・ぱり歩き
・キャバ嬢風ジュエルペット
・はずれ合コン⇒「これもダークジュエルパワーの…」(チターナ)
・(スゥイーツランド)住人みんなスゥイーツ焼け食い⇒「これもダークジュエルパワーの…」(チターナ)
▽R-2 怪盗M-kage vs ダージョ様&マスター
・「あっはーん、なんてヤングなイケてるメンズ」(ダージョ様)
・アンチエイジングビーム (ダージョ様) ※両鼻穴から黒紫色のビーム
・「若くてちょっとイケメンだからって調子に乗りやがって、団塊の世代を舐めるなよ!
銀はいぶせばツヤは失われる。だが味のある灰色になる。これぞ中年!いぶし銀ビーム!!」(マスター)
・歯周病フラッシュ(マスター) ※黄ばんだエフェクト…汚い(笑)
・「最近は若い人の歯周病が増えているらしい。気を付けろ!ということで
キシリトール入りガムガムバズーカ!!」(マスター)
・風船ガムボム(マスター) ※浴びた者はガムで動けなくなる
・マジカルイケメンゲート(ダージョ様)
※イケメンM-kageが倒されてしまったので、学校のイケメンをゲートで判定し、イケメンはダージョの子分に。
主人公クラスの男子キャラが続々イケメン判定されるなか、何故か、ヤギの八木沼、蚊の香取はイケメン判定。
⇒「ブサメンのみんな、避難だ!」(黒田真砂)
▽R-3 サフィー vs 黄泉の国から蘇って顔がイケメンになったロボットの元クラスメイト・ネジ川テツオ
・「(サフィーをミサイルで倒して)サフィーさんさようなら、今、僕リアルに充実してます」(ネジ川)
▽R-4 ラブラ(白熊の赤ちゃんのジュエルペット)vsマスター
・「ガムを捨てる大人など地獄すら生ぬるい!悪党どもに明日は無い!
ラブラの怒りは炎となりぁ天をも突き破る。」(ナレーション)
⇒「とうとう俺はコイツの宇宙パワーを呼び覚ましてしまったというのか。」(マスター)
※「北斗の拳」のパロディ。
BGMに本家アニメ「北斗の拳」のオープニング『愛をとりもどせ!!』をそのまんま使用
⇒「らーぶ らぶらぶらぶらぶ…」(ラブラ) ※「北斗の拳」あーたたたたたたた
⇒ラブラ北極拳「北極グマの秘孔を突いたラブ」※「北斗の拳」北斗神拳
⇒「何を馬鹿な……ひでぶぅぁ!!」(マスター) ※そのまんま…
⇒「ジュエルの掟はラブラが守るラブ」(ラブラ) ※「北斗の拳」決め台詞『北斗の掟は俺が守る』
▽R-5 浅香ひなた vs ドラゴン校長
・ひなた、相方のジュエルペット・ペリドットの魔法で、ひなたウーマン(ひなたーマン)に変身 ※ウルトラマン
・ひなタイマー (カラータイマー)
・ヒナチウム光線 (スペシウム光線)
・「ハワイの恨み」(ひなた) ※#27の体育祭の話より。校長のポケットマネーで、優勝クラスには全員ハワイ旅行をプレゼントということで、張りきったひなた他ウメ組クラス一同だったが、優勝したら、セットに予算を使いすぎて、ハワイじゃなくてグアム…じゃなくてガム一個だけになった件があった。
・「グァーム」(校長)
▽vsダージョ様
・熟女の悩み、冷え性ビーム(ダージョ) ※ほとんどのメンバーが凍る
▽次回予告
・BGMを歌ってるだけ、次回の説明なし
・次回のサブタイトルが「ルビーの指輪」 ※寺尾聰「ルビーの指環」
と言う訳で、めっちゃくちゃ多いなって!!!
個人的に一番驚いたのは、「北斗の拳」のOPをそのまんま使用したことですかね…。
調べると、前々から番組制作じゃない、一般的に有名な楽曲をそのまま使用することを
この番組ではやっていたようですが、DVDでは著作権料の関係で、違うBGMに差し替わっているとか…
(放送は1回限りの支払いで済むが、DVDなどの商品だと、1枚売るごとに払う金額が変わってしまうので)
というか、ドラマ・アニメでパロディ元の原曲使うなんて初めて見た…
8巻までレンタル解禁されているDVDのうち、たまたま借りられた7巻(#25-28)も視聴しましたが、
確かにこの回よりかはハチャメチャではないですが、普通に楽しんでしまいました。
販売用のDVDはBOX仕様で、13枚を4BOXに分けて販売している模様。
こちらには、オーディオコメンタリーつきでお得…
でも一部曲差し替え。もしかしたら4月からのキッズステーションの再放送はそのままかもしれません。
でも、月-金15:00って、ちょっと困ります。いつもテレ朝の再放送「劇的!5ch」や、
東映チャンネルで4月から火曜15:00に移動する「はぐれ刑事純情派3」を録画しているので…
ああ、関東ではあと7時間で次回がっ!!(※大阪は2時間半早い土07:00、他のテレ東系は明日の日07:00)
03/09のツイートまとめ
dark_gletamine3
どうもこんばんは、ポルターガイスト的男性の者です。今週は買い物で、家の近所を歩く機会がいつもより多かったのですが、帰り道は必ず徐々に気持ちが激しく落ち込んできます。最早、散歩で気分が晴れやかになる人なんてこの世に存在するのか、と思えるレベルです。それで帰って疲れて6時間昼寝とか。
03-09 01:28
03/07のツイートまとめ
dark_gletamine3
消費税増税の理解を得るということで「身を切る」アピールで、国家公務員採用枠削減という話が、本末転倒ド直球な気がするけど、その指摘もあんま見なくて淋しい…。増税は社会保障に充てるとか首相はテレビで言ってたが、それなら自ら直接若い人の就職難を助長させることしちゃダメだと思うんだが…
03-07 10:00
03/03のツイートまとめ
dark_gletamine3
@dark_gletamine3 先程のツイート、日本語が成り立ってなかったんですが、タモリ倶楽部は前半まで録画て来ていて、後半は容量オーバーで録れませんでした…
03-03 12:21@dark_gletamine3 と思ったら、思いっきり1999年と言ってた。先程の「1985年生まれ」というのは劇中内の画面でのものなので、単なるミスかも??
03-03 12:20順番が前後しますが、昨日は予定がなかったので、朝9時まで夜更かし(?)してしまって、寝て起きたら、まさかの今日朝6時…。21時間睡眠でした。てかそんなに寝ると思ってなかったので、録画の容量足りなくて「タモリ倶楽部」が前半まで、「『ぷっ』すま」全部が録画出来ていませんでした(涙)
03-03 11:03サイバーコップ(1988年)のDVD1巻視聴中…#4に若林志穂がメインゲストで出演してますが、1985年生まれで16歳の天才少女役…ということは2001年の話だったのね。ちなみに本人は当時17歳です。
03-03 11:00