fc2ブログ
ホームページ「穴あきおたまでこんにちは」のブログ版。 テレビに関して思ったことや、タイムリーな話題とか、しょーもない一言ネタなどを掲載するプログです。

「明日、ママがいない」騒動について考えたこと

私は以前から、番組の放送中止や欠番には興味があったので、
今回の日テレ・水曜ドラマ「明日、ママがいない」の今回の騒動には注目をしています。

というかYahoo!トップニュースでしょっちゅう話題も上がっていて、注目せざるを得ないという状況でしょうか。

昨日付のニュースで、提供を取りやめたスポンサーがもう2社増えて、8社中5社になったという情報から、
思ったより急速に事態が進展していると思い、急いで録画していた1話を見て、こうしてブログに書く事になりました。


騒動の基本となる部分は、

ドラマ「偏見生む」、日テレに抗議=児童養護施設・里親団体(時事通信) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140121-00000095-jij-soci
にもあるように、赤ちゃんポストを設置している慈恵病院からの放送中止の申し入れがあったことです。
記事にもありますが、「人権侵害」だと言われているわけです。

「(施設の)子どもを傷つける部分が含まれていたのは非常に残念」とも。


確かに、たった今録画で初回を見たところ、
見所は多分にあるししっかり描いているとは思いますが、
そう思われても仕方ない描き方がちょいちょい出てくるなぁ、と思いました。

しかし、これはあくまで私、単なる視聴者の一意見で、正直関係なくて、
よく考えてみると、いじめや各種ハラスメントもそうですが、
虐げられた人の気持ちは、その虐げられた人でないとわかりません。

いくら、外野が「大丈夫でしょ?」と思っても、本人が辛いなら、その本人の気持ちはやはり尊重されるべきでしょう


まあ、講義している団体側が、どこまで本当に辛いのかは、少し推し量れない部分もありますが…。



実際、過去に封印された作品群も、そういう直接の抗議があって封印(放送中止、欠番扱い)になってきました。
「ウルトラセブン」第12話、「相棒」3rd Season 第7話しかり。
封印されていませんが、「超人・バロム1」のドルゲちゃん騒動も、騒動としては似ていますね。

それで、こういう放送中止等のエッジが利いている抗議は、
今までのこういうテレビを中心とするメディアでは、割ともうその時点でアウト
です。


これは結果論かもしれませんが、そういう抗議を直接させるような内容を盛り込んでしまったこと自体、
こういう因果を招いていると言えると思います。
赤ちゃんポスト的なのをやっているのが、日本で1つしかないのに、
それでちょっと煽るような描き方をしておいて、抗議が来ないと思ったのか、ということですよね。
(まあ抗議が来ることは百も承知な感じだったっぽいですけどね…)

というか、昨今の普通の番組では、そういう配慮は基本どの番組もやっています。


「相棒」3rd Season 第7話なんかは、日本図書館協会や世田谷区の図書館など図書館関係者からの
直接の抗議が入ったのは確かですが、別に放送中止そのものを求めていませんでしたが、
配慮し(すぎ)ちゃって、公式に欠番扱いにしてしまいました。

個人的には、「相棒」のこの件は、まあ己が番組ファンということもありますが、
少し過度な対応だったのではないかと思っています。

相手方も直接放送中止を求めていないわけですし、
CS放送などの昔の番組の再放送でよく見られる、「時代背景と制作者の意図を尊重して…」というテロップで
かなりあぶなーい作品でも放送しちゃってるのを見ると、
やはり公式で欠番とまでは言わずに、再放送用に一部作り直すだとか、
テロップで注釈するとか等くらいにするべきだったのではないかと。

これは、実際にはどうかわかりませんが、
図書館関係者が納得する形であれば、何も欠番にまですることはなかったということです。



そういうことを考えていくと、やはり解決策を見出すとしたら
日テレが、抗議をしている団体をきちんと説得して、放送中止の声明を引っ込めさせるしかないですよ。

相手方にネタバレなどはしてしまうかもしれませんし(笑)、労力はかかるでしょうが、
何もしないで中止になるよりかは幾分よろしいのではないかと。
時間稼ぎにもなるでしょうし。

まあ分かり合える代物ではないのかもしれませんが…
しかし、今のようにテキトーに対応するよりかは、絶対事態はよくなると思います。
これでは、本当にあと数話で打ち切りになってしまいますよ。

岡村隆史「明日ママ」批判に苦言!放送中止なら「テレビの未来はない」(スポニチアネックス) - Y!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140124-00000083-spnannex-ent
にもありますが、良い前例を作るため、テレビの未来を作るために
日テレには本気で問題に取り組んで欲しいです。


まあでも、これで、放送について、みんながよく考えるいいきっかけになったとは思いますね。
スポンサーサイト



2014-01-25 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

2012年11月末現在、私が視聴or録画している地上波の番組リスト

なんとなく思い立ったので…

ちなみに前回は
2012年4・5月 私の視聴・録画番組の一覧」でした。

ミニオンスロットの出目みたいな数字は、
個人的な番組への積極性の高さをなんとなく示してみたものです。
あと、私が録画し始めたこととかの情報も入れてみました。

CX* 平13:30 昼ドラ「幸せの時間」 50萬
※最初に全話録画した東海テレビの昼ドラは「愛のソレア」(2004)でした。
  前作「赤い糸の女」に引き続き、かなりハマって見てます。(ドロドロギャグ好き)

TX* 月26:05 アニメ「神様はじめました」 破産
 ※大地丙太郎監督ってことで。でも録画だけで、ほとんど視聴できていません。

EX* 火25:21 「GARI GARIくりぃむ」 30萬
 ※「くりぃむナントカ」からの流れで。

EX* 水20:00 「CREAM QUIZ ミラクル9」 20萬
 ※「くりぃむナントカ」からの流れで。

EX* 水21:00 「相棒 Eleven」 50萬
 ※東映定番。「相棒」はFirst Seasonから本放送を録画しております(ドヤ顔)。

NTV 木19:00 「快脳!マジかるハテナ」 10萬
 ※「マジカル頭脳パワー!!」(特に初期、前半期)はかなり好きだったもんで。

EX* 木20:00 木曜ミステリー「捜査地図の女」 30萬
 ※東映定番。木曜ミステリーは2002年の「科捜研の女(4)」から本放送を全話録画してます(但し2003「おみやさん2」除く)。

EX* 木21:00 カミングアウトバラエティー!! 「秘密のケンミンSHOW」 20萬
 ※ハウフルス定番 初期は録画してませんでしたが、面白くなったので毎回の録画に。

EX* 木23:15 「アメトーーク」 50萬
 ※月曜時代の「アメトーク」の初期は録ったり録らなかったりでした。

TBS 金24:20 「KAT-TUNの世界一ダメな番組」 5萬

 ※同じマッコイ斉藤・演出の「MARU,GARITA」(テレ東,2002)にハマってたので

EX* 金24:20 「タモリ倶楽部」 耳かき
 ※ハウフルスど定番。録画は2001年頃からかな?

EX* 金24:50 「『ぷっ』すま」 10萬
 ※こちらも2001年頃から毎回録画してます。

TX* 土09:30 アニメ「ジュエルペット きら☆デコッ!」 差し上げ25萬

 ※前作#49をたまたま見て衝撃を受けてから引き続き録画視聴
  参考記事:「ジュエルペットサンシャイン」にハマりました ~いまさらだけどいきなりシリーズ(1)>>

TX* 土21:00 「出没!アド街ック天国」 20萬
 ※ハウフルス定番。こちらも2001年頃から録画。今は大江アナの挨拶が一番の楽しみ(笑)
昔やってたコーナー「今週の入中」、すぐ終わった「この街の美少年」がバカバカしくて好きでした。

EX* 土21:00 「土曜ワイド劇場」 20萬
 ※東映作品を中心に録画/視聴。

NHK-G 土21:00 土曜ドラマスペシャル「実験刑事トトリ」 差し上げ25萬
 ※高橋光臣目当て。笹野高史も好きだけど(笑)

TBS 土23:30 「チューボーですよ!」 20萬
 ※ハウフルス定番。枡田アナが堺巨匠を責め立てる光景が好き(笑)
  23:21頃の「ニュースキャスター」終わりの番組ジャンクション(「このあとすぐ」ってやつ)も録画。

TX* 土26:10 「ゴッドタン【2】」
 50萬
 ※「大人のコンソメ」の頃から好きで、最初の特番から全部録画しております(ドヤ顔2)。
 「教えてコンソメ」のコーナーと、「ブルードラゴン」の小木vs岩佐真悠子、ひとりvs清水ミチコは凄かった。
 何故か私が録り逃した#1が、横浜の放送ライブラリーで視聴可能です。

EX* 日07:30 スーパー戦隊シリーズ「特命戦隊ゴーバスターズ」 横取り40萬
 ※東映定番。戦隊の毎回録画は「タイムレンジャー」より。
  物心ついて最初にちゃんと見たのは、「ジェットマン」47話のトランザが敗北する話ですね。
  トランザが精神ボロボロになる結末より、
  序盤に順番に石盤にされていくジェットマンの方が怖かった覚えがあります。
  大雑把に好きな戦隊を書くと、スパイダーマン、BF-J、デンジマン、ジェットマン、獣連者、メガレンジャー、タイムレンジャー、ゴーカイジャー、本作ゴーバスターズあたりかなぁ。ん?なんか変だぞ

EX* 日08:00 「仮面ライダーウィザード」 横取り40萬

 ※東映定番。最初のクウガは、毎回録画してたのですが、個人的にイマイチに思えて10話で切りました。
 しかし、切ったあとに、けたたましい愛情のある「シャンゼリオン」が助っ人が入ったりして
 でもタイムレンジャーだけで満足してましたね。
 しかし、次作「アギト」はそのシャンゼスタッフがメインということで、
 クウガの最終話(予告目当て)から録画・視聴・ハマり続けて今に至ります。
 ちなみに、サイトのどこかにも書きましたが、
 好きな(はまった)作品は、壱アギト、弐オーズ、参龍騎、四カブト…あとは団子状態ですね。

EX* 日08:30 「スマイルプリキュア!」 20萬
 ※まあスーパーヒーロータイムはリアルタイムで見ることもあるのですが、
  私はプリキュアは、最初ちょっとチェックするくらいで、継続録画とか一切なかったのですが、
  「スマイル」はお笑い要素が多くて(ボーボボで鍛えられたスタッフも多いし(笑))
   割と気軽に見れちゃうので録画してます。

EX* 日18:56 「シルシルミシルさんデー」 10萬
 ※「くりぃむナントカ」からの流れで。モヤさまがある時はそっちを見てしまうので、
 日曜に一本化してからほとんど見れてません。でもナレーションと演出、キャスティングは面白い。

EX* 日19:00 「モヤモヤさまぁ~ず2」 50萬
 ※こちらは2007年1月3日の特番の頃から、ミニ番組も入れて全て録画してますね。(ドヤ顔3)
  でも市販のDVDも買っている私… 抽選のDVDは当たったことありませんが…
  でも映像は持ってる奴なのでいいんですけどね。(ドヤ顔4)
  また、18:57頃の「踊RI場」終わりの番組ジャンクション(「このあとすぐです」ってやつ)も録画。

TBS 日19:57 「日曜ゴールデンに何やってんだテレビ」 5萬
 ※気になって毎週録画。もう見なくなるかも(爆)

NTV 日22:30 「中居正広のブラックバラエティー」人呼んで黒バラ 10萬

 ※前継の「ブラックワイドショー・第三惑星放送協會」の後半あたりでハマって、流れでこちらも。
 見たら面白いけど、黒い感じ、変なモノ・人を扱う感じは薄くなってるので、
 もうたまにしか見てないですね…

CX* 日24:40 「ワラッタメ天国」
シブ知6・8

 ※ハウフルス新番組。「ボキャブラ天国」の復活版とも言ったりしてますね。
  というか私がTVマニアを自認するきっかけになったような「ボキャブラ天国」なので
  まあ他のハウフルスの番組にも共通して言えることですが
  あの独特の演出やセットを見させられただけで、私はもうノックアウト。
  
  「ためになる」の方も、学校の教科でカテゴリー分け(ついでに色分け)したりしているのもツボですね。
  元祖の方も「文化系語学エンターテインメントのパイオニア」だったので、
  やはり文化的な、知的なことをしつつ、それでバカみたいなことするってのは
  完全に共通してますよね。まあこれも他のハウフルスの番組にも共通して言えることですが(爆)

TX* 日25:05 アニメ「イクシオンサーガDT」20萬
 ※ネットゲームのアニメ化。個人的には「ジェイデッカー」(勇者シリーズ)「銀魂」でおなじみの、
 高松信司監督作品の新番組が、今期は3つもあるんですが、その中の一つ。
 あらすじ読んでも、ありがちかなーと思ってたら違ったようで。
 その噂を聞いてから#2より参戦してます。
 要は、DTが童貞で、ライバルのEDが金玉全摘で、DTの仲間の美少女がオカマで胸は工事済みだけど
 竿と玉はそのまま…とかなんとかをいじって遊ぶ、悪い子向け玄人向けのアニメ。

TX* 日25:35 アニメ「トータル・イクリプス」 5萬

 ※こちらも有名ゲームのアニメ化。多分SFロボットバトルもの。青春ものとも。
 全く興味のない作品だったのですが、
 監督(#1,2)兼シリーズ構成が、あの「ジュエルペットサンシャイン」の稲垣隆行監督…
 ということで面白いかも、てことで録画。
 忙しくて結局ほとんど見れてませんが、「ジュエルペットサンシャイン」の稲垣隆行監督だけを
 知っている方でも十分楽しめる内容かと、思います。保証はしません。
 
 というわけで続いてテレ東の問題児アニメ二大巨頭「銀魂」「ジュエルペット」のスタッフの番組が
 見られるなんて素敵なことですよね…ふふふ

TX* 日26:15 (月1) 「ショウ君のペラ1」 横取り40萬

 ※先月21日の深夜に突如スタートした、「モヤさま」のスピンオフ番組。
  機械の音がMCで、タレントも新撮ではほとんど出てこないので、
  番組初期時代の低血圧感を彷彿とさせるどころか、
  かなり番組として成り立っているのが不思議にも思える番組(笑)
  
  モヤさまファンなら面白いでしょう。結構デリケートな番組の裏側も見せたりして、
  ある意味今のテレビ業界に一石を投じるような内容かもしれません。
  
  次回は月刊テレビ雑誌だと12/16(日)予定でしたが、選挙で12/23(日)だそうです。
2012-11-28 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

今更!! 2012年4月期連続ドラマ平均視聴率ランキング

ちゃんとしたプログの記事を最近全然書いてない、書くべきネタはあるのに…
とか思ってたら、4ヶ月も放置していましたね。

というわけで、割とすぐ書けそうなこの話題…
8/16(木)発売のザテレビジョンのドラマアカデミーに掲載されていて、書こうかと思っていたのですが
個人的にもう別のブログさんにて、7月はじめには深夜のも込みで、見て知っちゃってたので
正直面倒くさかったのですが…、今日なんとなく書き起こしたい気分になったのでそうします。

つくづくごめんなさいね。

ただ今回は、前クールの同枠作品との比較なんてのもしてみました。
ちょっとでも面白くなれば幸いです…。

位 視聴率  [前枠率(差)・位(差)] 局  枠   番組名
01 16.0% [15.6%(+0.4)・03(↑2)] CX* 月21:00 鍵のかかった部屋
02 15.6% [12.0%(+3.6)・08(↑6)] TBS 日21:00 ATARU

03 13.0% [12.7%(+0.3)・06(↑3)] CX* 火22:00 37歳で医者になった僕
04 12.8% [11.9%(+0.9)・09(↑5)] NTV 土21:00 三毛猫ホームズの推理
05 12.5% [15.4%(-2.9)・04(↓1)] CX* 火21:00 リーガル・ハイ
06 11.2% [*7.8%(+3.4)・15(↑9)] TBS 月20:00 ハンチョウ 警視庁安積班5
07 11.0% [12.8%(-1.8)・05(↓2)] EX* 木20:00 新・おみやさん

08 *9.7% [*8.4%(+1.3)・14(↑6)] EX* 金23:15 都市伝説の女
09 *9.4% [16.6%(-7.2)・02(↓7)] EX* 水21:00 ANSWER 警視庁検証捜査班

10 *9.1% [12.4%(-3.3)・07(↓3)] CX* 木22:00 カエルの王女さま
10 *9.1% [*7.8%(+1.3)・15(↑5)] EX* 木21:00 Wの悲劇
12 *8.6% [*9.1%(-0.5)・13(↑1)] TBS 金22:00 もう一度、君にプロポーズ
13 *8.5% [*5.2%(+3.3)・18(↑5)] NHK 火22:00 はつ恋 (※ドラマ10枠4月クール後期、比較は1月クールと)
14 *8.2% [11.1%(-2.9)・10(↓4)] TBS 木21:00 パパドル!
15 *7.7% [10.5%(-2.8)・11(↓4)] NTV 水22:00 クレオパトラな女たち

16 *6.6% [**.*%(**.*)・**(NEW)] CX* 土23:10 未来日記-ANOTHER:WORLD-

17 *4.9% [*4.1%(+0.8)・21(↑4)] NHK 木22:00 テンペスト(※前継の火22:55枠で比較)
18 *4.1% [*4.2%(-0.1)・19(↑1)] CX* 平13:30 七人の敵がいる!
19 *3.9% [*5.2%(-1.3)・18(↓1)] NHK 火22:00 開拓者たち(※ドラマ10枠4月クール前期)
20 *3.9% [10.5%(-6.6)・11(↓9)] CX* 日21:00 家族のうた

21 *3.3% [*4.2%(-0.9)・19(↓2)] NTV 木23:58 たぶらかし~代行女優業・マキ~
22 *2.8% [*1.6%(+1.2)・27(↑5)] NTV 土24:50 私立バカレア高校(※前継の水24:59枠で比較)

23 *2.1% [*2.5%(-0.4)・24(↑1)] TX* 金24:12 クローバー

24 *1.7% [**.*%(**.*)・**(NEW)] TBS 日24:50 クロヒョウ2 龍が如く 阿修羅編
25 *1.6% [*2.0%(-0.4)・25(・0)] TBS 火24:55 コドモ警察

25 *1.6% [**.*%(**.*)・**(NEW)] NTV 土25:55⇒25:50 ミューズの鏡(※2クール作品)
27 *1.5% [*3.6%(-2.1)・22(↓5)] TBS 月24:20 放課後はミステリーとともに(※前継の金24:20枠で比較)
28 *1.0% [**.*%(**.*)・**(NEW)] TBS 月26:04 スープカレー

28 *1.0% [*2.0%(-1.0)・25(↓3)] TX* 金24:53 恋するメゾン。

以上です。
前クールは30作品だったのが、今クールは28枠・29作品で、
1枠だけNHKの火22:00「ドラマ10」枠は2作品あったので、少し順位の比較は無理やりなところもありますが
思ったより番組数は変わってなかったですね。
あと前回は朝ドラ(「カーネーション」)が1位だったので、その辺もご留意くだされ。
前回から廃枠といえるのは、テレ朝日23:15「日曜ナイトプレミア」枠くらいで、
あと1クールだけドラマだった枠が深夜に4つありました。
ちょうど23時台にフジの「土ドラ」が復活したので、全日帯・夜の時間帯の枠は数は一緒だったんですね。


もう個人的には結構昔な気もしますが、やはり今クールの視聴率で
最も特筆すべきなのは「家族のうた」の壊滅っぷりなんでしょうね。
インターネットニュースだけでなく、雑誌や新聞(朝日新聞とか)でも取り上げられました。

Wikipediaにもありますが、
「平均視聴率の3.9%は『メッセージ〜言葉が裏切っていく〜』の4.4%を下回る、いずれも2000年以降のプライムタイムで放送された民放ドラマ(テレビ東京を除く)の最低」
で、滅多にない記録でした。

まあテレ東やNHKのプライムタイムではありましたけどね…
というかテレ東の月22の4作で3.9%超えたのは「最上の命医」の4.0%だけで、
特に「鈴木先生」は平均2.06%、最低1.6%でしたし…。

更に1999年までを入れると、全くなかったわけではない数字ですかね…
一応、判っているもので思いつくものを挙げておきますと

2008年度 TX* 水19:00-19:27 ケータイ捜査官7 2.8%
1996年01月期 TX* 土22:00 きっと誰かに逢うために 2.8%
1995年10月期 TX* 土22:00 クリスマスキス・イヴで逢いましょう 2.1% ※最低1.2
1991年10月期 ANB 月20:00 ダウンタウン探偵組'91(ABC枠) 2.7% ※最低1.4
1980年10月期 CX* 土20:00 ピーマン白書 3.1% ~ぶっちぎりの、半年予定⇒6回で打ち切り
とかね…どれも有名ですが。

上げ下げで一応3色に色分けもテキトーにしてみましたが、
これだけで見ると、「ANSWER」は-7.2ptでやっちまってるなァ…
まあ裏に水曜ミステリーが始まったのも大きいとは思いますが。
再開直前の相棒season9が平均20.3%でしたが、これなら-7.2でもまだ13%もありますし。
「ANSWER」つまらなくはなかったんだけどな…

あと深夜では地味に、金曜から月曜に移動した「ドラマNEO」枠一発目の「謎解きは放課後とともに」が撃沈、
テレ東金曜24:53の「恋するメゾン。」もドイヒー(Wikipediaにまだ記事がないんですけど…)
それと比較対象のない、「土ドラ」再開一発目の「未来日記」も、
前クールまでの「ピカルの定理」が10%前後獲っていたことを思うと、ヤバ目かもしれないですね。

「相棒」ほか東映ドラマ好きな私としては、
このクールは「ATARU」が櫻井武晴・脚本、「リーガル・ハイ」が古沢良太・脚本なのが
かなり気になっていたにも関わらず、視聴習慣のない時間だからか、結局全然見ないで終わってしまったのは
失敗だったのかな、なんて後の評判を聞くと思います。
2012-09-03 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

2012年1月期・連続ドラマ視聴率ランキング

恒例の「ザテレビジョン・ドラマアカデミー賞」がおととい発表されたので、
そこに記載の、ノミネート番組の平均視聴率をランキングにしてみました。
案外計算が違っていることもあったりするのですが、面倒なので独自に計算できるものも検証しておりません。

位 視聴率 局  枠   番組名
01 19.1% NHK 平08:00 「カーネーション」(2クール)
02 16.6% EX* 水21:00 「相棒ten」(2クール)
03 15.6% CX* 月21:00 「ラッキーセブン」
04 15.4% CX* 火21:00 「ストロベリーナイト」

05 12.8% EX* 木20:00 「科捜研の女(11)」
06 12.7% CX* 火22:00 「ハングリー!」
07 12.4% CX* 木22:00 「最後から二番目の恋」

08 12.0% TBS 日21:00 「運命の人」
09 11.9% NTV 土21:00 「理想の息子」

10 11.1% TBS 木21:00 「最高の人生の終わり方~エンディングプランナー~」
11 10.5% NTV 水22:00 「ダーティ・ママ!」
11 10.5% CX* 日21:00 「早海さんと呼ばれる日」

13 *9.1% TBS 金22:00 「恋愛ニート~忘れた恋のはじめ方」
14 *8.4% EX* 金23:15 「13歳のハローワーク
15 *7.8% TBS 月20:00 「ステップファザー・ステップ」
15 *7.8% EX* 木21:00 「聖なる怪物たち」

17 *5.4% EX* 日23:15 「妄想捜査~桑潟幸一准教授のスタイリッシュな生活」
18 *5.2% NHK 火22:00 「タイトロープの女」

19 *4.2% NTV 木23:58 「デカ黒川鈴木」
19 *4.2% CX* 平13:30 「鈴子の恋~ミヤコ蝶々 女の一代記」
21 *4.1% NHK 火22:55 「本日は大安なり」

22 *3.6% TBS 金24:20 「白戸修の事件簿」
23 *3.4% NTV 火23:58 「ティーンコート」
24 *2.5% TX* 金24:12 「撮らないで下さい!!グラビアアイドル裏物語」
25 *2.0% TBS 火24:55 「家族八景 Nanase,Telepathy Girl's Ballad」


25 *2.0% TX* 金24:53 「さばドル」

27 *1.6% NTV 水24:59 「数学♥女子学園」

28 *1.4% TX* 水24:43 「孤独のグルメ」
29 *0.9% TX* 火25:30 「逃亡者おりん」
30 *0.7% TX* 木25:45 「GARO<牙狼>~MAKAISENKI~」



ファンとしては、なんだかんだで「相棒」と「科捜研の女」が高い方で、満足な思いですね…。
2012-05-04 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

2012年4・5月 私の視聴・録画番組の一覧

もう4月も6日ということで、さすがに新年度のレギュラー番組の編成もほとんど全て出揃った感じですね。

というわけで、完全に個人的な需要で、今月と来月に視聴or録画する番組を書きだしてみたいと思います。
今期はCSの再放送がいつになく多い予感です… 地上波深夜も前クールに引き続いて多いかもしれません。

一応ですが、前作の2011秋編はこちら・・・「2011年10月の私のレギュラー録画番組 (暫定版)

これで私・鯖野かサバりの趣味も丸わかりだぜぇ~!! おっぱ~い!! (※スギちゃん=おっぱい先生)


本放送【録画決定済】

平13:30-13:57 フジテレビ 「七人の敵がいる!~ママたちのPTA奮闘記~」 【東海テレビ】

月23:30-24:00 TOKYO MX 「内村さまぁ~ず」

火23:50-24:20 TBS 「テベ・コンヒーロ」 【新番組】
火25:21-25:51 tv asahi 「ゴリゴリくりぃむ」 【新番組】

水19:55-20:54 TBS 「世紀のワイドショー! ザ・今夜はヒストリー」 【ハウフルス】
水19:56-20:54 tv asahi 「くりぃむクイズ ミラクル9」
水21:00-21:54 tv asahi 「Answer 警視庁検証捜査官」 【東映】【新番組】

木19:51-20:54 tv asahi 「新・おみやさん」 【東映】【新番組】
木21:00-21:54 日テレ 「カミングアウトバラエティ!! 秘密のケンミンSHOW」 【ハウフルス】
木23:15-24:15 tv asahi 「雨上がり決死隊のトーク番組 アメトーーク」

金23:00-24:00 BS JAPAN 「ギルガメッシュLIGHT」
金24:20-24:50 tv asahi 「タモリ倶楽部」 【ハウフルス】
金24:50-25:20 tv asahi 「『ぷっ』すま」
金25:30-26:00 BS 朝日 「未公認戦隊アキバレンジャー」 【東映】

土09:30-10:00 TV TOKYO 「ジュエルペット きら☆デコッ!」 【新番組】
土20:58-22:51 tv asahi 「土曜ワイド劇場」 ※原則東映作品のみ 【東映】
土21:00-21:54 TV TOKYO 「出没!アド街ック天国」 【ハウフルス】
土23:21-24:00 TBS 「チューボーですよ!」 【ハウフルス】
土25:20-25:35 日テレ 「ミューズの鏡」
土26:10-26:35 TV TOKYO 「ゴッドタン」

日07:27-08:00 tv asahi 「特命戦隊ゴーバスターズ」 【東映】
日08:00-08:30 tv asahi 「仮面ライダーフォーゼ」 【東映】
日08:30-09:00 tv asahi 「スマイルプリキュア!」※ついに今作から手を出しました…
日18:52-19:54 TV TOKYO 「モヤモヤさまぁ~ず2」
日18:56-19:58 tv asahi 「シルシルミシルさんデー」
日19:58-20:54 フジテレビ 「爆笑 大日本アカン警察」
日22:27-22:55 日テレ 「中井正広のブラックバラエティ」

【解説】前番組からのリニューアルを含めると、新規は「アキバレンジャー」だけだったりしますが、
でも継続組の「スマイルプリキュア!」「ジュエルペット」「ミューズの鏡」は今年になってから
見始めているので、質的にはご新規さんという感じです。
「テベ・コンヒーロ」は「クイズ☆タレント名鑑」からの継続という形です。

逆に後継番組がない感じで3月限りだったのが、
「妄想捜査」「家族八景」「東京都さまぁ~ZOO」あたりですね。
でもホント、前クールは深夜ドラマが個人的に好みなのばかりでした。



本放送【とりあえず録画して様子見の新番組】

月23:58-24:59 日テレ 「月曜びっくり箱」4/9~
月24:12-24:53 TV TOKTO 「そうだ旅(どっか)に行こう。 芸能人が突然休みをもらったら…!?」4/2~

火24:55-25:25 TBS MBSドラマ「コドモ警察」4/10のナビ~

金23:15-24:15 tv asahi 金曜ナイトドラマ「都市伝説の女」4/13~

土24:30-25:00 tv asahi 「業界トップニュース」4/7sp~

日21:00-21:54 TBS 日曜劇場「ATARU」4/15~ ※櫻井武晴 脚本
日23:15-24:10 tv asahi 「日曜×芸人」4/15~



再放送

毎06:00-07:00 ファミ劇 「それゆけ!レッドビッキーズ」【東映】5/7~ ※2or4本立て
平08:00-08:50 時代劇専門 「暴れん坊将軍III」 【東映】
平10:30-10:55 BSフジ  昼ドラ名作選「夏の嵐」【東海テレビ】
平12:00-13:00 CSフジTWO 「女優・杏子」 【東海テレビ】4/2~ ※2本立て
平13:00-13:30 チバテレ 「美しい罠」 【東海テレビ】4/9~
平14:04-15:57 tv asahi 再放送枠「劇的!5ch」※時々。番組宣伝スポット目当て。 【東映】
平15:00-15:30 KIDS st. 「ジュエルペット サンシャイン」4/9~
平15:57-16:53 tv asahi 再放送枠「劇的空間」※時々。番組宣伝スポット目当て。 【東映】
平22:00-22:50 時代劇専門 「影武者 徳川家康」 【東映】4/9~4/20

月09:00-11:00 東映ch 「柳生一族の陰謀」 【東映】4/16~ ※2本立て

火09:00-11:00 東映ch 「はぐれ刑事純情派」第3⇒4シリーズ 【東映】 ※2本立て
火10:40-11:30 テレ朝ch 「女刑事みずき 京都洛西署物語」season1 【東映】
日24:00-25:00 日テレ+ 「ぐるぐるナインティナイン」

木19:00-20:00 東映ch 「テツワン探偵 ロボタック」【東映】4/12~ ※2本立て

金21:00-21:50 テレ朝ch 「おみやさん【2】」【東映】4/27~

土26:00-28:00 ファミ劇 「有言実行三姉妹シュシュトリアン」 【東映】~4/21 ※4本立て
⇒24:00-30:00 ファミ劇 「大都会25時」 【東映】5/12~ ※6本立て

【解説】帯だけで同日最大8本という異常事態。。。
前クールは0本録画だった、東海テレビの昼ドラ再放送が一気に3本になったのが大きいですかね。

あと「ジュエルペット サンシャイン」再放送は非常に楽しみなのですが、
放送が、テレ朝再放送や、東映chの60分レギュラー枠が新設された(おまけに初回放送分)
15時台というのは少し辛いです…。
そして「大都会25時」「それゆけ!レッドビッキーズ」がようやく2回目の再放送。
どちらも3-4年も待たせやがって!!(苦笑)


…というわけで、様子見含めて、全部で約50本。
そのうち、テレ朝(地上波)が18本、で断トツ。
次いでテレ東・TBSが5本、日テレ4本、フジ2本でした。ぬわ~~っっ。
2012-04-06 : その他・TV : コメント : 1 : トラックバック : 0
Pagetop

「ジュエルペットサンシャイン」にハマりました ~いまさらだけどいきなりシリーズ(1)>>

ブログご無沙汰していて恐縮です…なんというか文章を書く暇とパワーがなかっただけです(爆)。

いきなりですが、今月31日に終了する、テレ東土曜朝9:30のアニメ「ジュエルペット サンシャイン」
今月10日の後半から、たまたまはじめて視聴して、そのぶっとび具合にハマってしまいましたので、
ご報告致します。


「ジュエルペット」自体は、かのサンリオのキャラクター(公式サイト)なのですが、
2010年度から、「マイメロディ」シリーズの後番組としてアニメ化されて、
毎年ジュエルペットのメインキャラクターはそのままに、他の人間やらの登場人物や設定を変えて
この「ジュエルペット サンシャイン」が3作目。
4月からは4作目の「ジュエルペット きら☆デコッ!」に変わります。

1作目は、「マイメロ」の頃から引き続いて、日曜9:30の枠で、
テレビ大阪と読売広告社、制作会社のWe've(ウィーヴ)の制作だったのですが、
2作目「ジュエルペットとぅいんくる」から、土曜9:30のローカル枠へ移動して、
制作局がテレビ東京に、広告代理店がテレビ東京MEDIANETに変更になった…というのはどうでもいいんですが

まあこの制作会社のウィーブというのが、大変くせものな制作会社でして、
「ミュータントタートルズ」「ビーストウォーズ」シリーズ、
「東京ミュウミュウ」~「ワンワンセレプー それゆけ!徹之進」の土曜8:00のテレビ愛知枠とか
やっていたとこですが、
個人的には「ビーストウォーズメタルス」「マーメイドメロディぴちぴちピッチ(ピュア)」が印象的で、
まあ早い話ノリがその2作品に共通するような、大変カオスというか、
本当に子供向けなの?感というか、妙なギャグ・パロディ満載で、超脚本・超演出なところが
すごい作品なんですよね…。

ジュエルペットの住む「ジュエルランド」の高校3年のクラスが舞台で、
ジュエルペットの他に、人間界からの留学生の人間や、ヤギ・蚊など単なる動物もいて、
まあ一応、学校生活とか、夢とか恋とか、ギャグがテーマになってる感じです。

他社作品だと、東映動画のきんぎょ注意報(1991)が結構雰囲気が近いかもしれません。

あと、何故かバブル時代のネタが多いという…本来のターゲットの親世代を取り込もう、という
純粋な(?)目論見かもしりませんが、単にスタッフが遊びたいからという気も…

それで、3月10日放送分は、残り4話ということもあって、
ストーリーもクライマックス、あとなので卒業の話とかになっていく訳ですが、
17日のサブタイトルを借りると、何故か「ダークジュエル大戦」というのに突入して、

ジュエルペットの生みの母親な存在で、まあ女神様みたいなキャラの「ジュエリーナ様」(声:皆口裕子)
が、元々歳の割に若づくりしていて、年齢のことを気にしているというキャラだったようですが
そのことを陰口されてるのを聞いて、激怒、
そして、こちらも元々劇中でちょいちょい描かれていたらしい「ダークジュエルパワー」のせいで、
悪女「ダーク・ジュエリーナ様(通称・ダージョ様…って多分ドロンジョ様を意識)」に変貌。
衣装も白から黒に。

それで、メイン舞台のサンシャイン学園に、巨大なドラゴンの校長や、喫茶店のマスターたち仲間を洗脳(?)して
学校に攻撃してきて…仲間同士で戦う(そもそも敵みたいなの居ないけど)という、
まあドイヒーなお話し。でもギャグなんですが。
てか「ダークジュエル大戦」も「ライダー大戦」とかそこら辺からインスパイアしてるような…

17日放送分の冒頭では、ナレーション(こちらも皆口裕子)曰く
真っ黒 黒酢漬け(略)昨日の友は今日の敵、今日の敵は明日の上司 問答無用の下剋上!
 形ある物皆滅ぶ!ああ食われたら負けの弱肉強食!ジュエルランド最大の危機」という世界に…。
今日の敵は明日の上司」ってはじめた聞いた気がする…確かにすごい怖いけど(笑)

(タモリ倶楽部視聴のため、一旦休憩します)

(復帰しました。タモリのおじいさんは駅長やってらしたんですね。)


で、ジュエルペットがロボに乗って戦ったりするんですが、
めんどいので、主なネタを書きだしてみたいと思います。

※読むのがめんどい方は、
こちら(長め)や、こちら(短め)のブログが、画像付きでわかりやすい??かと…
過去のリストはそれぞれ、こちらや、こちら




R-1 メガガーネットvsメガサンゴ
・なんでやねんミサイル (メガガーネット ※ガーネットはドケチキャラ猫)
・生クリームビーム (メガサンゴ ※サンゴはスイーツ好き猫)
・1円玉クッキーバズーカ(メガサンゴ) ※1円玉を拾って逆に攻撃をかわすメガガーネット
・ベルギー王室御用達の高級チョコレートを使った、チョコクロワッサンブーメラン (メガサンゴ)
 ※メガガーネットにかわされて、戻ってきて自爆
・最期の場所がメザワヤ(ユザワヤ的な店)で我が人生悔いなし…ガッポリ」(倒されて吹き飛んだガーネット)

▽ダークジュエル大戦を止める方法を探しに周辺の国へ行く、
 主人公の花音(カノン)、イルカ先生、チターナ(シマリスのジュエルペット)
・(リューグーランド)「もう生きるのもめんどくさい」⇒「これもダークジュエルパワーのせいでちゅ」(チターナ)
・ぱり歩き
・キャバ嬢風ジュエルペット
はずれ合コン⇒「これもダークジュエルパワーの…」(チターナ)
・(スゥイーツランド)住人みんなスゥイーツ焼け食い⇒「これもダークジュエルパワーの…」(チターナ)


▽R-2 怪盗M-kage vs ダージョ様&マスター
・「あっはーん、なんてヤングなイケてるメンズ」(ダージョ様)
アンチエイジングビーム (ダージョ様) ※両鼻穴から黒紫色のビーム

・「若くてちょっとイケメンだからって調子に乗りやがって、団塊の世代を舐めるなよ!
銀はいぶせばツヤは失われる。だが味のある灰色になる。これぞ中年!いぶし銀ビーム!!」(マスター)
歯周病フラッシュ(マスター) ※黄ばんだエフェクト…汚い(笑)
・「最近は若い人の歯周病が増えているらしい。気を付けろ!ということで
キシリトール入りガムガムバズーカ!!」(マスター)
・風船ガムボム(マスター) ※浴びた者はガムで動けなくなる

・マジカルイケメンゲート(ダージョ様) 
※イケメンM-kageが倒されてしまったので、学校のイケメンをゲートで判定し、イケメンはダージョの子分に。
主人公クラスの男子キャラが続々イケメン判定されるなか、何故か、ヤギの八木沼、の香取はイケメン判定
⇒「ブサメンのみんな、避難だ!」(黒田真砂)

▽R-3 サフィー vs 黄泉の国から蘇って顔がイケメンになったロボットの元クラスメイト・ネジ川テツオ
・「(サフィーをミサイルで倒して)サフィーさんさようなら、今、僕リアルに充実してます」(ネジ川)

▽R-4 ラブラ(白熊の赤ちゃんのジュエルペット)vsマスター
・「ガムを捨てる大人など地獄すら生ぬるい!悪党どもに明日は無い!
ラブラの怒りは炎となりぁ天をも突き破る。」(ナレーション)
⇒「とうとう俺はコイツの宇宙パワーを呼び覚ましてしまったというのか。」(マスター)
※「北斗の拳」のパロディ。
BGMに本家アニメ「北斗の拳」のオープニング『愛をとりもどせ!!』をそのまんま使用
⇒「らーぶ らぶらぶらぶらぶ…」(ラブラ) ※「北斗の拳」あーたたたたたたた
⇒ラブラ北極拳「北極グマの秘孔を突いたラブ」※「北斗の拳」北斗神拳
⇒「何を馬鹿な……ひでぶぅぁ!!」(マスター) ※そのまんま…
⇒「ジュエルの掟はラブラが守るラブ」(ラブラ) ※「北斗の拳」決め台詞『北斗の掟は俺が守る』

▽R-5 浅香ひなた vs ドラゴン校長
・ひなた、相方のジュエルペット・ペリドットの魔法で、ひなたウーマン(ひなたーマン)に変身 ※ウルトラマン
・ひなタイマー (カラータイマー)
・ヒナチウム光線 (スペシウム光線)
・「ハワイの恨み」(ひなた) ※#27の体育祭の話より。校長のポケットマネーで、優勝クラスには全員ハワイ旅行をプレゼントということで、張りきったひなた他ウメ組クラス一同だったが、優勝したら、セットに予算を使いすぎて、ハワイじゃなくてグアム…じゃなくてガム一個だけになった件があった。
・「グァーム」(校長)

▽vsダージョ様
熟女の悩み、冷え性ビーム(ダージョ) ※ほとんどのメンバーが凍る

▽次回予告
・BGMを歌ってるだけ、次回の説明なし
・次回のサブタイトルが「ルビーの指輪」 ※寺尾聰「ルビーの指環」




と言う訳で、めっちゃくちゃ多いなって!!! 

個人的に一番驚いたのは、「北斗の拳」のOPをそのまんま使用したことですかね…。
調べると、前々から番組制作じゃない、一般的に有名な楽曲をそのまま使用することを
この番組ではやっていたようですが、DVDでは著作権料の関係で、違うBGMに差し替わっているとか…
(放送は1回限りの支払いで済むが、DVDなどの商品だと、1枚売るごとに払う金額が変わってしまうので)

というか、ドラマ・アニメでパロディ元の原曲使うなんて初めて見た…

8巻までレンタル解禁されているDVDのうち、たまたま借りられた7巻(#25-28)も視聴しましたが、
確かにこの回よりかはハチャメチャではないですが、普通に楽しんでしまいました。

販売用のDVDはBOX仕様で、13枚を4BOXに分けて販売している模様。
こちらには、オーディオコメンタリーつきでお得…


















でも一部曲差し替え。もしかしたら4月からのキッズステーションの再放送はそのままかもしれません。
でも、月-金15:00って、ちょっと困ります。いつもテレ朝の再放送「劇的!5ch」や、
東映チャンネルで4月から火曜15:00に移動する「はぐれ刑事純情派3」を録画しているので…

ああ、関東ではあと7時間で次回がっ!!(※大阪は2時間半早い土07:00、他のテレ東系は明日の日07:00)
2012-03-24 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

性でしょう

朝が明けまして、おめでとうございます…。

もう1/6金曜ですが、
1/3深夜の「相談バカ一代」は、期待通りかなり面白かったです。

特に笑ってしまったのが、
六人目の22歳フリーターの男性の「今している浮気をやめたい」でしょう。
(対戦相手は、若林、中田率いる有吉組)

普通にイケメンなのてすが、今まで付きあってきた彼女それぞれに、違うお相手と浮気していて、
もうその浮気ぐせを治したい…のですが、

どうも、女性のストライクゾーンが広いらしく、彼女がいても、結構誰でも"性の対象に見てしまう"とか。
中田が、その言葉を聞き返してみると
「性で見てしまう」と。

そして、スタジオで進行をしている松丸アナは、「何の対象ですか?」 と聞くと、
「これもやはり性でしょう」

この「性でしょう」がいちいちツボに入ってしまうんです…

最後、電話で本命の彼女に、浮気したことをバラし、「もう絶対浮気しないから」と一応ゆるしてもらったのですが、
「絶対浮気しない?」→「しないでしょう。」
「ゆうこりんは(何の対象)?」→「性でしょう。」
ということで「浮気はなおらないでしょう」でシメでした…。


その他、未だ夢精を月1でしてしまう60代の男性が、奥さまに明るい感じでしちゃったのをバラす練習をしたり、
高橋名人が、死んだと思われているのでと、若林の乳首を連打する「エロまんじゅう」にキャラチェンジしたり、
他にもいろいろ笑えるシーンが沢山ありましたね。

人選やその悩み事そのものの、くだらなさ、下品さも面白いですし、
緊張感のある画作りも良かったですね。

今度は3年ぶりではなく、せめて1年ぶりにまた放送してほしいですね。
2012-01-06 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

元日テレビ三昧、ようやく終了

今日はお昼から「モヤさま」85分、
夕方から「格付け」70分と3時間、
続けて21:00~「相棒ten SP」。

更に裏では「トリビア」復活、嵐で「ショーバイ」と「マジカル」復活と、
本当お祭りみたいな日でした…

「格付け」も今は完全に毎年恒例ですが、個人的には「人気者でいこう!」の復活版のようなもんです。

どんだけ自分の好きだった番組が復活しているんだか…とか、たまに思います。

格付けもいつも通り面白かったですし、
相棒「ピエロ」も久々に元日SPで本気を出してきたな(笑)と言う感じです(去年は逆にすごかったけど)。

と言う訳で、16:30~23:30の7時間は、ほぼ100%テレ朝にくぎ付けで、
「トリビア」と「嵐」は録画は勿論しましたが、まだ見ていません…。

多分明日(2日)あたりに見ると思います…。


2012-01-02 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

モヤさま・伊藤Pの本

モヤさま・伊藤Pの書いた書籍
「伊藤Pのモヤモヤ仕事術 (集英社新書)
伊藤 隆行」、買いました。

以前から知っていたのですが、店頭で売っているのを見かけなかったですし、
割とビジネス向けの本なのかなー、と勝手に思ってネットでも注文してなかったのですが、

今日たまたま本屋さんで発見。テキトーに立ち読みしたら、面白かったので購入しました。

新書ですが、かなりフランクな文体で、非常に読みやすいです。

伊藤Pのプロデューサーとしての仕事のモットーの話や、
結構具体的な番組の裏話も読めて、
私のようなスタッフが気になりがちな体質からすると、正に楽しめる内容ばかりでした。

あと、テレビ東京のず~~~っと最下位という話とか。
民放キー局としては特殊な立ち位地にある「テレ東」の社員・プロデューサーであるという認識は
かなり強く描かれていると思います。
最下位だからこそできる強みを活かして、くだらない企画を制作されているのですね。

裏話としては、「怒りオヤジ3」「モヤモヤさまぁ~ず2」の数字の謎の本当の意味がわかります。
一緒に、ゴールデン進出直後に「シルシルミシルさんデー」が始まった時に
伊藤Pが言っていた、テレ朝への個人的な恨みも、おそらくこの関係だと思われます。

あと、編成局時代に書いたとんでも没企画も必見ですね。
またPとしては駆け出しの頃の、「大人のコンソメ」「ゴッドタン(1)」、「やりすぎコージー」で
上層部やスタッフから怒られた話とかもあります。

その他、震災の話や、今後のテレビのあり方などの定番も抑えてあります。

また、章と章の間に、伊藤Pをよく知っている、
大江アナ、さまぁ~ず、大橋アナ、作家の北本かつら、先輩スタッフの方、

そして、あとがきで、伊藤Pのが、伊藤Pについてざっくばらんに書いています。

もしかしたら、あとがきが一番面白かったかもしれませんね(爆)。



▽確か2012/02/01発売のDVDはこちら







2011-12-25 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop

元日21痔の三重殺(トリプルプレイ)

たまたま某掲示板で知ったのですが、
来年元日、日曜日21:00に放送する「嵐にしやがれSP」の企画が、
公式ホームページ(http://www.ntv.co.jp/arashinishiyagare/)によると、

>元日よる9時からは伝説の怪物番組制覇しやがれ2時間半SP!
>伝説のマジカル、ショーバイが嵐で復活!
>更には元気が出るテレビ&お笑いウルトラクイズで史上初、嵐がドッキリに!
>嵐初の冠番組真夜中の嵐も復活!
>嵐は伝説の番組をいくつ制覇できるのか?

うぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ

マジカルはレギュラー終了後、2001年年末にスペシャルをやったり、
24時間テレビで、ちょっとマジカルバナナをやったりもありましたが、

まさか「SHOWbyショーバイ」を取り上げるなんて!
まあ、終了後も、番組対抗はそのままのショーバイが基のフォーマットだったり、
「おじゃマンボウ」や「Goro's Bar」で何をつくっているんでしょうか?
をやったりしていましたが・・・・
(アレは番組対抗見直しても思いましたが、解答者がバラエティ慣れしていないパネラーの方でも盛り上がるですよね。)

まあショーバイとかマジカルとか、
ちょうど嵐の人たちの世代の人が、小学生時代ハマって見ていた感じですかね。

でも裏は、相棒SPと、トリビアの泉SP。
まあ録画機2台あるので、3番組録画は可能ですがねぇ。
嬉しい悲鳴と言いますか。でも悲鳴ですよね。

そういえば、「ミタ」が40.0%取ったのを知って、何故か「横取り40萬」がふと頭に浮かんだ私…




ってコレ(92年発売のボードゲーム第2弾)中古販売でもamazonにあったのが驚き…
2011-12-25 : その他・TV : コメント : 0 : トラックバック : 0
Pagetop
ホーム  次のページ »

プロフィール

鯖世 傘晴

Author:鯖世 傘晴
このブログでは、おおよそテレビに関するわりかしタイムリーな話題、ネタ、一言ネタを綴るプログです。UVa

月別アーカイブ

カウンター

最新トラックバック

検索フォーム

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR